2023年6月9日(金)晴れ 気温18℃~30℃
朝は少しのふらつきでよかったが、午後はかなりふらついたし、血糖値が下がっていた。耳で初検査してもらった。血糖値低下の症状が出る時は、食後3時間辺りからきつくなる。喉の詰まり、呼吸がおかしい、落ち着かない感じ。それを越すと震えがくる。血糖値を測ったことがなかったので、この症状が本当に低血糖の症状なのか、調べてもらいたいのもあった。
測ると73。通常の値は100~90程。医学的には50を下まわるとはっきり低血糖となるよう。震え迄は来てなかったしね。我慢すると身体が慣れるか看護師さんに聞いてみたところ、人によるが、意識障害起こすと危ないとのことでした。小袋に入った黒砂糖を頂いたが、1個だと効き目が薄いようで、時間を30分離してもう1個食べた。
夕飯は17時。その後裸体操が終わるのが19時半なので、それが終わってから散歩に出てみた。
いつもはなんともないが、この日はふらふらで途中うずくまりたいぐらいだった。
途中、また黒砂糖を1個食べたが、あまり回復しなかった。
疲れていたので21時半には寝た。
朝の散歩後かなり腰が痛たかったが、機械のリハビリと裸体操時の運動後は収まった。
今朝の散歩時に大きな慈母大観音の近くまで来てみたが、タイムアウトで引返した。明日はもう少し早く出よう。

本日の断食に向けての食事。玄米クリーム30g。豆腐50g。塩6g~10g。

今日知ったこと
- 黒砂糖食べる時は水も一緒に摂るべし。
- 背腹運動時、最初は腹の出し入れを意識しないで行うと慣れやすい。出来るようになったら、左右の時に息を吐く。