2023年6月1日
愛康内科医院に今日からお世話になる。今回は宿便取りの断食目当て。アトピー性皮膚炎を治す為だが、家で断食は危険を伴うので、入院だと安心。
大食漢の私が果たして耐えられるか?
耐えないと病気は治らないので、出来るだけ頑張らないと。
とは言っても無理はせずにやんわり過ごしたい。
入院だと、皆が同じ方向を向いてるはずだし、自宅より絶対的に誘惑は少ない。
自身の健忘録として出来るだけ記入していく。
朝9時半迄に到着必須なので、関東から前乗り。ファーストキャビン博多で前泊した際に空調調節出来なくて寒かった事と、飛行機怖くて疲れた為か鼻風邪をひく。
受付から2階の個室に通され、PCR検査。鼻からの検査方法で1時間待ち。
病院は住宅街の中で大通りからは見えない。

2階が病室。各部屋にベランダが着いていて洗濯物を干せる竿がある。
個室は机があっていいな。ユニットバスだけど、トイレと風呂洗面もついてる。
私は今回は二人部屋を割増で一人で使わせてもらっている。


風邪でちょっと苦しい。横になりたいが、暫くの辛抱。
PCR検査陰性確認後、身長、体重、血圧、脈拍、心電図、尿検査。
11時からお昼
五分粥3分の2、副菜1

1時間後、リハビリ室で機械の西式体操を行う。
その後温冷浴
午後に診察
夕飯はおかず2品美味しかった。明日からはおかずなし。ここの食事は食事自体が療法なので、いわゆる病院食の感じではなく、家の料理に近くてとても美味しい。農薬類が極力使われてない材料や調味料を厳選して使用している。

裸療法を18時半に行って今日は終わり。
鼻風邪、よく寝て明日は治ってるといいな。明日朝1番で採血だ。
今日学んだこと
- 金魚が生きれる水を飲むよう指示。沸かした水、いわゆる湯冷ましは溶け込んでいた酸素とミネラルが無くなっているので、金魚は死んでしまう。柿の葉茶はビタミンCが豊富だが、生水の代わりにはならない。
- 酒は大量の水分を奪う。酒を飲んだ時は、いつもより多めの水を飲むべし。
- スイマグは自分で調節して良い。通常一回20mlだけど、下痢体質なので今夜は10ml(その後少しづつ減らして2mlで私は落ち着いている)で様子見。
前泊したファーストキャビン博多のレビュー
空港から地下鉄に乗り、4駅、博多を過ぎた中州川端駅に直結のビル、gate’s 8F。同じビルにはスーパー、ドラッグストア等あり、17時以降チェックインしてから買い物も可能。食事は提供無なので、私はスーパーで購入して、フロント横の飲食可能スペースで食事を摂った。ポットとレンジ、無料Wifi完備なので、困ることはなかった。明日朝用のスムージーはフロントで冷蔵庫に入れて預かってもらえた。
部屋はベッドで一杯だが、鍵のかかる約10センチ×30センチ×深さも恐らく30センチ程のボックスがあるので、そちらに財布やPC等も入れて置ける。廊下との境の扉は上から足元20センチ高までしか閉まらない。
テレビもついていて、無料でイヤフォンもフロントで頂いた。歯ブラシも同様。
お風呂と洗面所、トイレは一塊になっていて、フロアは男性と女性で分かれていて安心。大きなスーツケースとかは小さい部屋では皆廊下に置いていた。空調の温度や湿度、匂い等良好でした。風邪を引いたのは私の免疫低下だと思う。
お風呂は洗い場4つでしたが、誰もいなかったので、一人で使い放題。浴場と別に一人用のシャワーもあった。ドライヤーや化粧水等も備え付けあり。風呂場にもセーフティボックス有り。特に不自由はなかったです。
あ、コインランドリーもありましたね。
次回も博多に来るときは利用すると思います。優しく笑顔の素敵なフロントの皆さん、ありがとうございました。











博多のラーメン
本当は病気治しにはダメなんだけど、お昼にラーメン食べました。暫く入院中は制限するし、折角博多まで来たのだから一度は食べておこうと、ネット検索して良さげなところで遅いお昼にしました。
食堂街みたいなところをうろうろすると、何故か平日昼間から、スーツ姿で集まって飲んでる方々が結構いてびっくり!福岡ってそういうところ?
博多麺街道の二階で遅めのお昼にも関わらず、唯一並んでいるお店「博多ラーメンShin-Shin」。
細麺で豚骨だけど、くどくないとのことで、まったくその通りのお味でした!
関東のとんこつって私にはくどすぎるんだもの。好みですけどね。
紅ショウガとゴマはお席にあって、好きなだけトッピング可能。税込760円で大満足!これで思い残すことはないぞw











航空機JETSTARのレビュー
今回生まれて初めて格安航空を利用しました。飛行機は怖くて格安はどうなんだろうと避けてました。
席を選んで7000円程。成田の第三ターミナルには、ネットで予約し京成スカイライナーで。第二ターミナルで降りて少し東京側へ戻るようになり、歩きかバスかです。荷物はでっかいカードに載せて移動可能です。私は歩きました。
ラウンジはコンビニや簡易ドラッグストア、フードコートがあり、時間もつぶせます。乗る前にラウンジのお土産屋さんで測りがあったので測ってみたら、1kgオーバー!!!計り壊れてない?家では大丈夫だったのに。家の計りがだめなのか??これはやばい?と思い、ネット検索。身に着けられるものは総て身に着けていざ、検査へ。
追加料金3000円も覚悟の上臨みましたが、重さは検査では測ったりしないようで、見た目で引っ掛からない限り、チケットレスなのもあってか、特にスルーな感じで大丈夫でした。それにしても重さには余裕をもってないと冷や汗かきますね。
病院におみやげと思いましたが、食べるものに気をつかっている病院なので、甘いモノとかダメかもとか思い、搭乗前の最後のみやげ店でも購入せず、博多に着いても、迷いに迷って、結局手ぶらで行ってしまいました。
さてさてJETSTAR、CAに男性が!胸のプレートにはマネージャーと記載が。お歳は中年くらいかと思われましたが、鍛えているのかスタイル抜群!優しく気の利いた接客をして下さいました。女性のCAは新人?なのか、色々マネージャーに聞いたりして、時には確認忘れがあったりしながら対応されていました。そしてやはりスタイル抜群!よいですね。目の保養とさせて頂きました。私も最近かなり痩せたけど、筋肉がないのでかっこ悪い。かっこいい痩せを目指したいです!
フライトも台風2号と梅雨前線が張り出し始めた5月31日でしたので、乱気流の関係でトイレ以外はシートベルト着用でしたが、怖い感覚はほぼなく、無事到着することができました。
一番前の席だったので、CAの方々のお仕事を目の前で拝見させて頂いていましたが、忙しいですね。座っているのは飛び立つ時と降り始めた時ぐらいでした。流ちょうな英語、あこがれます、かっこいいです。英検準1級の娘もこれくらいしゃべるんだろうか??
短時間もあってか、特に座り心地にも問題なく、快適に過ごさせて頂きました。ありがとうございました。ピーチと迷うところですが、帰りも利用させて頂く予定です。






















博多~病院まで
博多から久留米まで新幹線に乗ったのですが、特急券のみ買って、交通系ICで乗車券は勝手に大丈夫と思っていたら、ダメでした。券売機で乗車券も一緒に買って下さいね。ネット予約で切符を受け取りもあるようです。
病院に到着9:30までに到着するには、JR久留米からバスが2系統【出発地:JR久留米駅(福岡県久留米市)➡目的地:南町(福岡県久留米市)で検索してください】出ていますが、朝ですが1本づつで、時間もほぼ同じ時刻の為、それらを外すとタクシー必須です。ご注意下さい。病院に近い駅は単線のJR久留米高校前駅があり、駅から歩くと約20分かかります。バス停からは徒歩5分くらいです。